お知らせ・アイリカの日常
梅雨の季節スキンケアQ&A
2022年6月3日
★☆★アイリカ直営店シルフィア
黒田店長による6月のスキンケア☆★☆
Q. 梅雨に起こりやすい肌トラブルとは?
A-1. 皮脂と汗のコンビ技! テカテカ・ベタベタの「オイリー肌」
冬の2倍!皮脂と汗が肌ダメージに!
梅雨は、汗の分泌量が増える上に、湿度の高い空気が汗の蒸発を邪魔するため、
肌のベタつきが起こりやすくなります。
さらに、汗の分泌量増加に伴って皮脂も多く分泌されるため、肌はテカテカの状態に!!
A-2. 毛穴の開き、菌の増殖による「ニキビ」「吹き出物」
皮脂が過剰に分泌されると、毛穴が開いて皮脂詰まりも起こりやすく、
毛穴の黒ずみやニキビなどの肌トラブルにつながります。
汗に含まれる塩分は肌への刺激になるほか、汗をかくことで肌表面がアルカリ性に傾きり細菌が繁殖して、
肌へのダメージにつながってしまう事もあります。
A-3. 肌の内部はカラカラ状態⁉「インナードライ肌」
梅雨を快適に過ごすためには、エアコンなどでの除湿が欠かせませんが、これも肌荒れの原因の1つ。
A-4.体内に水分が溜まり「くすみ」「シミ」の原因に!
肌の色が悪い!気圧くすみかも?!
湿度が高いと汗が蒸発しにくいため汗腺が覆われ、汗が出にくく体内に水分が溜まりやすくなります。
リンパの流れも悪化して老廃物も溜まってしまうことになり、ターンオーバーを遅らせる原因に。
更に、気圧が低くなると自律神経が乱れ、末梢血管が収縮して血行不良になり肌がくすんで見えます。
梅雨を味方にするスキンケアポイント
【泡洗顔】朝晩の洗顔
・吸着(泡)洗顔
・保湿の下準備
【保湿】直!細胞保湿
【マッサージ・入浴】
・リラクゼーション
・冷え対策
・自律神経を整える